大腸カメラ検査をお勧めする症状
食道がん・胃がん・大腸がんなどは、初期の段階ではほとんど自覚症状がありません。また、消化器疾患は早期発見・早期治療によって完治が見込めます。したがって、自覚症状がないうちから、定期的に検査を受けることをお勧めしています。
以下のような症状がある方は、大腸カメラ検査を受けることをお勧めいたします
- 血便
- 便秘・下痢が続く
- 検便検査陽性
- 細い便が出る
- 便通の異常がある
- 体重が極端に減っている
- 腹痛や腹部の膨満感
目立った症状がない方でも、以下に該当する方は大腸カメラ検査を受けてみてください
- ピロリ菌検査をしたことがない
- 家族・親族に消化器系がんの罹患者がいる
- 飲酒量が多い方
- 喫煙の経験がある方
- 貧血が気になる方・健診などで指摘された方
大腸カメラ検査について
大腸カメラ検査は、細長く柔らかい内視鏡スコープを挿入し、先端のカメラで大腸全体を直接観察することができる検査です。この検査によって、大腸ポリープ・大腸がん・大腸憩室症・炎症性腸疾患などを精密に調べることができます。疑わしい病変などが見つかった場合は、組織を採取して切除することが可能です。この場合、病理検査を実施して確定診断ができます。検査中に見つかったポリープ切除は、日帰り手術が可能なため入院する必要はありません。当院では、希望される方には鎮静剤を用いて検査を行うため、ウトウトとリラックスした状態で検査を受けることができ、患者さんの苦痛や負担を軽減できます。経験豊富な熟練した医師と、高度な最新機能を搭載した内視鏡システムを導入しているため、精緻な検査が短時間で実施が可能です。
食の欧米化の影響もあって、日本では大腸がんの罹患者数が近年増え続けています。大腸がんは比較的進行が遅いのですが、初期症状に乏しいため進行してから発見されることが多く、がんによる死亡原因としても上位を占めています。大腸がんの早期発見に有効なのは内視鏡による大腸カメラ検査であり、定期的に大腸カメラ検査を受けることで日常に支障を及ぼさずに根治や予防が可能です。
大腸カメラ検査は、事前に下剤を服用する必要があり、検査の苦しさや検査後の膨満感から苦手意識を持っている方が少なくありません。当院では、大腸カメラ検査をできるだけ楽に受けていただけるよう、細部まで十分に配慮しています。
大腸カメラの特徴
特徴1.消化器内視鏡専門医が対応
特徴2.鎮静剤で眠ったまま可能
特徴3.オリンパスの最新内視鏡システム「EVIS X1」導入
特徴4.女性医師による内視鏡検査も可能
特徴5.院内下剤対応!個室も完備で快適な検査を実現
特徴6.検査中に発見した大腸ポリープを切除できます
特徴7.二酸化炭素ガス送気でお腹の張りを抑えた検査
特徴8.ストレッチャーで寝たままリカバリールームへ
特徴9.「胃カメラ検査」と「大腸カメラ検査」を同日検査可能
特徴10.土日の検査も可能
大腸カメラ検査でわかる疾患
食生活の変化もあり、日本では大腸がんの罹患者数が増え続けています。
初期の大腸がんやその前がん病変である大腸ポリープでは、自覚症状がほとんどないため、目立った症状がなくても定期的に検査を受けることが必要です。大腸カメラ検査では、大腸全体の粘膜を直接観察でき、病変を早期に発見することができます。大腸がんは、早期発見・早期治療が不可欠です。大腸がん・大腸ポリープを早期に発見できる唯一の検査が大腸カメラ検査です。
これらの発症リスクが高まる40歳以上の方や、習慣的に飲酒や喫煙をしている方・ご家族に大腸がんの罹患者がいる方、繰り返す下痢や便秘が気になる方、一度でも血便が出たことがある方などは、早めに大腸カメラ検査を受けることをお勧めしております。当院の大腸カメラ検査は、患者さんの負担や苦痛を緩和して楽に受けられるよう心がけております。内視鏡検査が苦手な方も、どうぞ当院までお気軽にご相談ください。
大腸カメラ検査で見つかる主な疾患は、以下の通りです
- 大腸ポリープ
- 大腸がん
- 潰瘍性大腸炎
- 虚血性大腸炎
- 過敏性腸症候群
- クローン病
- 大腸憩室・大腸憩室炎
大腸カメラ検査を受けるタイミング
大腸がんは、近年における死亡数がこの20年間で約1.5倍と増加傾向にあります。また、大腸がんは早期発見・早期治療によって完治が望めます。大腸カメラ検査では、将来がん化する可能性のある大腸ポリープが見つかった場合、その場で切除することが可能です。特に、早期では自覚症状がほとんどないため、大腸カメラ検査が欠かせません。
大腸カメラ検査は、以下のようなタイミングで受けることをお勧めしています
- 40歳過ぎているけれど、一度も大腸カメラ検査を受けたことがない
- 血縁者の中に大腸がんになった人がいる
- クローン病や潰瘍性大腸炎など、慢性的な大腸の炎症疾患がある
- がんに罹患したことがある
- 大腸ポリープを指摘されたことがある
大腸カメラ検査の流れ
Step.1事前診療と検査の予約
大腸カメラ検査では、検査前処置として前日の食事制限・下剤服用・当日の下剤服用が必要です。事前診療では、前処置の説明と検査の予約をして頂きます。また、大腸カメラ検査と同時に大腸ポリープの切除を希望される方は事前に採血を行います。普段服用しているお薬がある場合は、前日・当日の休薬などを医師から指示します。
※血液をサラサラにする薬を服用している場合、事前診療で必ず医師にその旨伝えてください。
Step.2検査前日
Step.3検査当日
Step.4来院と準備
Step.5検査
Step.6検査終了
Step.7結果の説明
検査終了後は、検査画像を見ながら患者さんにわかりやすく丁寧に結果を説明しています。鎮静剤を使わないで検査をした方は、検査後説明を受けてご帰宅となります。鎮静剤を用いた場合は、休憩後もしくは後日結果説明を行います。組織採取やポリープを切除した場合は、結果が分かるまでに1週間ほどかかります。結果の説明で気になることや不明なことがありましたら、お気軽にご質問ください。
Step.8ご帰宅後
検査終了1時間後から飲食が可能です。前日から食事制限や下剤服用をしているため、甘いものを摂取して低血糖を防ぐことをお勧めしています。また、検査当日の飲酒や運動は控えてください。ポリープ切除を行った場合は、豆腐やプリン・ゼリーなど消化の良い食事を摂り、検査翌日に出血や腹痛が起こらなければ消化の良いものを少量ずつ増やして食べ、1週間程度、飲酒・激しい運動を控え、排便時のいきみなどにも気を付けてください。
検査費用
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
大腸内視鏡検査 | 約2,500円 | 約7,500円 |
大腸内視鏡+病理検査 | 約3,000円 | 約10,000円 |
大腸ポリープ切除術 | 約8,000円 | 約20,000~30,000円 |
※診察料・採血費用は別途かかります。
大腸カメラのよくある質問
どのくらい時間がかかりますか?
大腸カメラ検査自体は30分程度で終了します。検査の際に鎮静剤を使用した場合は検査後リカバリールームで30分ほどお休み頂きます。
事前の診察は必要ですか?
大腸カメラの場合は事前診察が必要です。
痛みはありますか?
当院では患者様に楽に検査を受けて頂くためにご希望の方には鎮静剤を使用します。ほぼ眠った状態で検査を受けることができるので、初めての方でも安心して検査を受けて頂けます。
※鎮静剤を使用した場合、検査後の運転は禁止となります。
大腸カメラ検査の当日のスケジュールを教えてください。
午前中に3~4時間かけて下剤を服用し、午後からの検査となります。時間に余裕を持ってご予約下さい。
出血はありますか?
スコープを挿入する際に出血することはほとんどありません。検査中に組織採取やポリープ切除をおこなった場合はしっかりと止血処理を行います。
料金はどのくらいかかりますか?
大腸カメラの料金は以下の通りです。
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
大腸内視鏡検査 | 約2,500円 | 約7,500円 |
大腸内視鏡+病理検査 | 約3,000円 | 約10,000円 |
大腸ポリープ切除術 | 約8,000円 | 約20,000~30,000円 |
※診察料・採血費用は別途かかります。
検査後に気をつけることはありますか?
以下、検査後の注意事項です。
- 検査終了後は刺激が少なく、消化に良いものを少しずつおとりください。翌日からはいつも通りの食事にして頂いて結構です。
- 検査当日と翌日は、激しい運動や肉体労働は避けてください。
- 鎮静剤を使用された方は、検査後の車、バイクや自転車などの運転はできませんのでご了承下さい。
大腸ポリープを切除した場合の注意事項
- 切除部分からの出血を予防するために運動やアルコールなどの刺激物の摂取を約1週間お控えください。
検査結果はすぐ聞けないのですか?
ポリープ切除をした場合は病理検査を行いますので約2週間後に後日結果説明をさせて頂きます。
四日市あおば内科・消化器内科クリニック 院長 奥瀬博亮
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
日本ヘリコバクター学会 ピロリ菌感染症認定医
緩和ケア研修会修了
日本静脈経腸栄養学会TNTコース修了
鈴鹿回生病院消化器内科
三重大学医学部附属病院 光学医療診療部
遠山病院
武内病院
岡波病院
山中胃腸科病院
現在、鈴鹿回生病院消化器内科にて非常勤医師として勤務中
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
日本ヘリコバクター学会 ピロリ菌感染症認定医
緩和ケア研修会修了
日本静脈経腸栄養学会TNTコース修了
鈴鹿回生病院消化器内科
三重大学医学部附属病院 光学医療診療部
遠山病院
武内病院
岡波病院
山中胃腸科病院
現在、鈴鹿回生病院消化器内科にて非常勤医師として勤務中