一般内科診療について
発熱・咳・頭痛・腹痛・下痢・吐き気・嘔吐・風邪・インフルエンザなど急に起こった不調、高血圧・糖尿病・脂質異常症・高尿酸値血症・肥満などの生活習慣病、貧血・不整脈・動脈硬化・喘息・肺気腫などの慢性疾患や、発疹・呼吸困難・甲状腺・内分泌疾患・関節痛・アレルギー疾患など一般的な症状にも対応しています。「胸や背中が痛む」などの訴えで受診された場合でも、皮膚疾患の「帯状疱疹」と診断結果が出ることがあります。気になる症状で、どの科を受ければよいか分からない場合は、まず内科を受診してください。
風邪
ウイルス感染が主な原因で、鼻や喉などの上気道に炎症がおこり、喉の痛み・鼻水・発熱・咳の症状が現れます。インフルエンザほど急激に悪化しませんが、しっかりと完治させないと肺炎や気管支炎を引き起こしてしまいますので風邪は早い段階でしっかり治すことが大切です。当院では漢方薬も取り扱っていますのでその段階や症状に応じた処方を行います。
多くの場合は、発症してから数日~1週間程度で症状が改善します。インフルエンザほど急激に悪化しませんが、しっかりと完治させないと肺炎や気管支炎を引き起こして重篤な疾患へと進んでしまいます。経過観察して、風邪の症状が酷くなった場合や長引く場合は、速やかに医療機関を受診してください。適切な治療を行って、早めに完治させることが大切です。
インフルエンザ
インフルエンザウイルスが原因となり、発症する感染症です。上気道の炎症をはじめ、38℃以上の高熱、気管支炎、肺炎を起こしやすく、急激に重い症状が現れます。1~5日の潜伏期間を経て発症するのが特徴です。合併症として、脳炎や肺炎を引き起こすこともあるので注意が必要です。インフルエンザは感染力が高いので、周囲に感染を広げてしまう前に早めに医療機関を受診しましょう。発症したら早めに医療機関を受診しましょう。
高血圧症
収縮期血圧(上の血圧)140mmHg以上、拡張期血圧(下の血圧)90mmHg以上のいずれか続く状態が高血圧症です。(医療機関など慣れない環境のなかでは通常よりも高くなる場合があるため、ご家庭で測った血圧を参考にすることもあります。)血圧が高い状態が続くと、血管に負荷がかかり、次第に動脈硬化が進行し、狭心症や心筋梗塞、脳卒中など重篤な疾患を引き起こしてしまいます。このようなリスクを軽減させるためにも、血圧コントロールが必須です。主な原因としては過剰な塩分摂取、喫煙や飲酒、ストレス、運動不足、遺伝的要素などです。当院では薬物療法だけではなく、積極的な食事療法、運動療法を組み合わせて血圧値を正常に戻していきます。
脂質異常症
血液中に含まれる中性脂肪や悪玉コレステロール(脂肪分)が多過ぎたり、善玉コレステロールが少なすぎたりする状態を脂質異常症と言います。血液中の過剰な脂質分は血管壁に付着し血管の狭窄や動脈硬化を起こします。主な原因は、過剰なカロリー摂取、喫煙、飲酒、運動不足、遺伝的要因です。女性の場合では、閉経後に発症リスクが高まるので注意が必要です。
糖尿病
血液中の糖分(血糖値)が慢性的に過剰となっている状態を糖尿病と言います。
血液中の糖分は、すい臓から分泌されるインスリンによって細胞に取り込まれ、身体が使えるエネルギーとなります。高血糖状態が持続すると、動脈硬化の進行や毛細血管へのダメージから全身の血管障害が起こり、傷が治りにくくなったり、感染症に弱くなったりします。また腎不全や失明、心筋梗塞、脳卒中などの合併症を招くこともあります。治療の三本柱は食事療法、運動療法、薬物療法です。
高尿酸血症
血液中の尿酸値が正常範囲(7.0mg/dl)を超えて高くなっている状態です。高尿酸血症そのものは、なんの症状もありませんが、そのままの状態が続くと血液に溶けきらなかった尿酸が関節内で結晶化し痛風発作を起こしたり、腎障害をきたしたりします。尿酸のもととなっているのはプリン体という物質ですので、これを多く含む食品(エビ、カニ、イカ、タコ、魚卵などの魚介類、肉類、アルコールなど)の摂取は控えましょう。また尿酸値の高い方はメタボリックシンドローム(肥満、高脂血症、糖尿病、高血圧など)の頻度が高くなりますので併せて注意が必要です。
骨粗鬆症
加齢に伴い、骨密度が減少し骨がもろくなり骨折しやすい状態を骨粗鬆症と言います。症状が進行すると、身体の重さでも背骨が圧縮され、次々に骨折してしまうことがあります(圧迫骨折)。特に、閉経後の女性は骨密度が低下しやすいので、予防がとても重要です。治療では薬物療法も行いますが、骨は負荷がかかると強化されるとも言われていますので適度な運動や食事療法による予防が大切です。
地域のかかりつけ医
当院は、地域のかかりつけ医として、患者さんが気軽に相談できるクリニックです。急に進む病状や慢性病のコントロールをはじめ、健康に対する不安や原因不明の不定愁訴、なんとなく感じる不調、具合が悪いけれど何科を受診すれば良いのかわからないといった場合でも、どうぞお気軽にご相談ください。
早めの受診で、病気の予防や早期発見・早期治療が可能になります。診察の結果、専門的な治療が必要になった場合は、連携している高度医療機関を速やかにご紹介しています。
どんなささいなことでも相談できる地域のかかりつけ医として、地域の皆さまをサポートできる存在でありたいと考えています。お身体のこと、病気のことなど気になることがありましたら、いつでもお気軽に当院にご相談ください。